Asus CUBX-L User Manual Page 55

  • Download
  • Add to my manuals
  • Print
  • Page
    / 92
  • Table of contents
  • BOOKMARKS
  • Rated. / 5. Based on customer reviews
Page view 54
ASUS CUBX-L / CUBX-E ASUS CUBX-L / CUBX-E
ASUS CUBX-L / CUBX-E ASUS CUBX-L / CUBX-E
ASUS CUBX-L / CUBX-E
ユーザーマニュアルユーザーマニュアル
ユーザーマニュアルユーザーマニュアル
ユーザーマニュアル
5555
5555
55
4. BIOS セットアップ
4. BIOS4. BIOS
4. BIOS4. BIOS
4. BIOS
Advancedメニュー
CPU VcoreCPU Vcore
CPU VcoreCPU Vcore
CPU Vcore
CPUに供給するコア電圧を表示します。もし、
この値を変更する場合は、CPUの資料を参照し
て値を決めてください。
Using Pentium III
Processors
Using Pentium II
Processors
CPU Level 1 Cache, CPU Level 2 Cache [Enabled]CPU Level 1 Cache, CPU Level 2 Cache [Enabled]
CPU Level 1 Cache, CPU Level 2 Cache [Enabled]CPU Level 1 Cache, CPU Level 2 Cache [Enabled]
CPU Level 1 Cache, CPU Level 2 Cache [Enabled]
CPU内蔵の1次および2次キャッシュを無効にすることができます。通常
[Enabled]
ですが、[Disabled]にするとキャッシュが無効になります。
設定できる値は:[Disabled] [Enabled]です。
CPU Level 2 Cache ECC Check [Disabled]CPU Level 2 Cache ECC Check [Disabled]
CPU Level 2 Cache ECC Check [Disabled]CPU Level 2 Cache ECC Check [Disabled]
CPU Level 2 Cache ECC Check [Disabled]
CPUの2次キャッシュのECCエラーチェック機能を設定します。設定でき
る値は:[Disabled] [Enabled]です。
Processor Serial Number [Disabled]Processor Serial Number [Disabled]
Processor Serial Number [Disabled]Processor Serial Number [Disabled]
Processor Serial Number [Disabled]
PentiumIII プロセッサでは、各CPUが固有の番号を持っています。これ
は、インターネットでユーザーを特定する手助けになります。オンラインの
ビジネスや eコマースサイトでのセキュリティを強化したい場合 [Enabled]
にします。逆に[Disabled] にするとインターネットでの匿名性が保持されま
す。
注意:注意:
注意:注意:
注意:PentiumIII を用いている場合のみ、有効です。
BIOS Update [Enabled]BIOS Update [Enabled]
BIOS Update [Enabled]BIOS Update [Enabled]
BIOS Update [Enabled]
これは、CPUへ要求するデータを供給するためBIOSに組込まれた更新プロ
グラムとして機能します。デフォルト値は [Enabled]で、BIOSは起動時に
すべてのプロセッサ上へ更新値をロードします。設定できる値は:
[Disabled] [Enabled]です。
PS/2 Mouse Function Control [Auto]PS/2 Mouse Function Control [Auto]
PS/2 Mouse Function Control [Auto]PS/2 Mouse Function Control [Auto]
PS/2 Mouse Function Control [Auto]
デフォルトは[Auto]で、
起動時にPS/2マウスを検出します。 検出される
と、IRQ12が割り当てられます。PS/2マウスを使わない時は、IRQ12を拡
張カードのために使用できます。[Enabled]にするとPS/2の検出如何に関
らずIRQ12が使用されます。設定できる値は:[Enabled] [Auto]です。
USB Legacy Support [Auto]USB Legacy Support [Auto]
USB Legacy Support [Auto]USB Legacy Support [Auto]
USB Legacy Support [Auto]
本マザーボードは、USB機器をサポートします。デフォルトの[Auto]の場
合、起動時にUSB機器を自動検出します。検出されるとUSBコントローラ
のレガシーモードが有効になり、検出されないと無効になります。
[Disabled]に設定すると、USB機器の有無にかかわらずレガシーモードは
無効になります。設定できる値は: [Disabled] [Enabled] [Auto]です。
OS/2 Onboard Memory > 64M [Disabled]OS/2 Onboard Memory > 64M [Disabled]
OS/2 Onboard Memory > 64M [Disabled]OS/2 Onboard Memory > 64M [Disabled]
OS/2 Onboard Memory > 64M [Disabled]
OS/2で、 64MB以上のメモリを搭載している場合は [Enabled]に、それ
以外は [Disabled]にします。設定できる値は: [Disabled] [Enabled]
す。
Page view 54
1 ... 54 55 56 ... 92

Comments to this Manuals

No comments